家づくりでゴキゲン!トップ >DK(ダイニングキッチン)

DK(ダイニングキッチン)

ライフスタイルや考え方の違いで十人十色のダイニングキッチン。我が家流に考察してみました。
いま主流になっているのがセミオープンの対面式です。LDの様子が見渡せて、キッチンが丸見えにならず、ニオイも拡散しにくいというのが理由のようです。

“流行っているものにはワケがある”と考えて我が家もセミオープンの対面式を考えましたが、結局オープンの壁付け式にすることにしました。その理由についてはページ下部の“我が家の場合”でご説明します。


DK(ダイニングキッチン)の種類

代表的なキッチンの形式です。
ただセミオープンの場合はシステムキッチンを壁付けにしてダイニング側にはカウンターを設けるというパターンもあると思いますので、必ずしも対面式というわけではないと思います。

またこのキッチンの形式に、I型(埼玉県民共済住宅の標準)・U型・アイランド型・U型・ペニンシュラ型・L型のどのタイプのシステムキッチンを選ぶかで、同じキッチンの形式でも全然違うものになりますね。

メリット デメリット
クローズド
(独立型)
・ニオイなどがLDに広がらない
・片付いていなくても来客の目につかない
・落ち着いて調理に専念できる
・壁面が多くなるので収納スペースが確保しやすい
・キッチンに入るとLDの様子がよくわからない
・テーブル-キッチン間の距離があるため配膳と片付けの動線が長くなる
・閉塞感や孤立感を感じる場合もある
セミオープン
(対面式)
・カウンター越しにダイニングが見えるので来客や家族とのコミュニケーションがとりやすい(小さい子どもの様子もみやすい)
・少々キッチンが片付いていなくてもダイニングから丸見えにはならない
・カウンター越しの配膳にすれば動線もスムース
・調理中に孤立感を感じにくい
・キッチンシンク部分に採光がとれるように考える必要がある
・ダイニングとカウンターを挟むため、例えば食事中に冷蔵庫にモノを取りに行きたくなった場合など動線がちょっと長くなる
・カウンターの高さを考えないとキッチンが丸見えになってしまうことがあるので考慮が必要
オープン
(壁付け)
・振り向けばダイニングテーブルがあるので配膳と片付けがスムース
・キッチンとダイニングが一体化していることで広々感がある
・調理する人と家族が同じ空間で過ごせるのでコミュニケーションがとりやすい
・ニオイなどがLDに流れやすい
・LDに対して背をむけることになるので、小さい子どもがいる場合は正面の壁に鏡を付けるなどの工夫も必要
・ダイニングとリビングに間仕切りのない場合はキッチンが丸見えになるので、常に整理整頓が必要


我が家の場合

オットの実家がシステムキッチンを壁付けにし、前に出窓をつけたオープンキッチン形式になっています。とても明るくて日中は手元照明をつけなくてよく、とても使いやすいです。

いま住んでいる賃貸のシステムキッチンが部屋の真ん中にあるため、日中に調理する際にも手元照明は必ずつけなければならないのがどうも好きになれず、システムキッチンは壁付けにしたいと思うようになりました。

オープンキッチンの一番のメリットはダイニングキッチンを広く使えるということだと思います。システムキッチンを壁に付けてダイニングとの境がないため、人が動ける有効スペースが増えるというわけです。広くて動きやすいため熟年世代向けという意見もあります。

またシステムキッチンの背後にダイニングテーブルを置くので、食事の配膳や後片付け時の動線が短くすんでラクですし、ダイニングテーブルを使ってうどんを打ったり、子どもと一緒に料理したい時のスペースとしてダイニングテーブルが使えるという利点もあります。

デメリットは、キッチンシンク部分がが汚れていると丸見えになってしまい恥ずかしいのでお客様をダイニングキッチンに通せない、調理時のニオイが部屋に広がりやすい、壁方向をむいての調理になるので部屋の様子(子どもの様子)がわかりづらい、ということでしょうか。

ただ我が家の場合は、キッチンシンクが片付いていなくて恥ずかしいというほどのお客様はこないでしょうし、もしそんな方が来た場合はリビングへ通して間仕切りの引き戸を閉めてしまえば良いと考えました。

調理時のニオイは別に広がっても気になる性格ではないし(というかかえって調理中の良いニオイが漂っているほうがスキ)、壁方向をむいて調理していても、これまでの経験からすると子どもは近くをウロウロしたりあれやこれやと何かにつけて話しかけてくるものだから、様子がわからないということもなさそうと思いました。

例え対面式で子どもの様子に目が届きやすいといっても、まったく目を離さないというのは不可能だろうと考えたこともあります。

ただ本当なら調理時に近くを子どもがウロウロするのは避けたいのが本音です。でもじゃあキッチンに入れないようにゲートをつければ解決するのかというと、そうしたらそうしたで泣きわめかれて落ち着いて調理が出来ないことは目に見えているので、だったらオープンでいいやという発想になりました(笑)

それに調理時に子どもの様子が心配なのもそんなに長い期間ではないはずです。それなら広く使えるオープンタイプがよいと思ったのです。

またダイニングキッチンの横は、間仕切り戸に3枚引込戸をつけてリビングが続いている形になっています。これによりダイニングキッチンもリビングもより広く感じられる効果を期待しました。

ひとつ後悔しているのは、キッチンシンク前につける出窓をトップライトつきにすれば良かったなということです。カタログでみてそういうものがあることは知っていたのですが、まぁそこまでしなくてもいいか・・・と普通の出窓にしてしまいました。

でも先日INAXのショールームに行った際にトステム製のトップライト付き出窓をみる機会があり、やはりずいぶんとトップライト部分から採光がとれるものなんだなと思いました。この出窓部分は日照がない位置にあるだけに(食品を扱うので日照がないほうがもちろんよいのですが)、採光を考えてやはりトップライト付きにしておくべきだったと思っています。




[←前の記事へ] [↑一番上へ] [次の記事へ→]
[家づくりでゴキゲン!トップ]




inserted by FC2 system