家づくりでゴキゲン!トップ > 照明

照明

埼玉県民共済住宅部では、標準で照明がついてきます。選べるメーカーは、東芝・ナショナル・オーデリック・ダイコーの4社だそうです(2007年9月現在)。

基本的には担当の現場監督によってメーカーが決まるそうですが、希望があれば変更可能。我が家の場合も現場監督の担当は東芝だったのですがオーデリックに変更してもらいました。
またメインはナショナルで、一部をオーデリックにするなんてことも出来るようです。

まずはオーデリックに照明プランを作成してもらい、それを元にW数は大体同じものを目安にして、自分たちでココはこうしよう!と手を加えていきました。ただそれだけでは不安ですので、自分たちで考えた修正部分のアドバイスを、オーデリックのショールームへいって受けました。

我が家の照明選びコンセプト

まずは夫婦揃ってセンスがないのはわかっているので“無難に”ということです(笑) こだわった点といえば“できるだけ蛍光灯をいれること”。節電できるということもありますが、夫婦揃って白熱灯の明かりよりも蛍光灯のほうが好きなのです。

その他には下記のような点を考えました。

@トイレには1階・2階ともにセンサー付きのものをいれる
オットの消し忘れが多いので必須!子どもが小さくてスイッチに届かず“ママ電気つけて〜!”と呼ばれることを防ぐ効果も期待。

A1階・2階の廊下に足元灯をいれる
夜中にトイレに起きた際に、廊下の電気をパッとつけると目が覚めてしまいそうなので。

B和室にはあまり和室すぎないタイプの照明にする
1階の和室はリビング、2階の和室はサンルームに続いているので、いかにも和室!というタイプのものだと合わないかな?と思ったので。

C階段室はシーリングファン付き照明にする
特に暑い時期のことを考えてシーリングファン付きに!と思いましたが、結局ヒモの長いシャンデリア?になりました。

Dカースペース部分には人感センサタイプの照明をつける
夜間に車庫へ出入りする際のことを考えました。

EリビングとダイニングのPC置場部分に、シーリングファン付き照明をつける
暑い時期と寒い時期の空気循環によいのではないかと考えてました。

Fダウンライトも蛍光灯タイプにする
最初は器具代が高くなりますが、長い目でみたら節約にもなるかな?と思ったので。


実際に選んだものリスト

めんどくさがりの我が家の場合は全てオーデリックにしました。
下記の表の中でオーデリックのものは、カタログに載っている定価の価格です。

※取付場所をの各項目名をクリックすると写真が出ます(一部除く)
取付場所 品番 カタログページ 単価
1 玄関収納(SIC) OL013201L H-212 \6,480
2 玄関ホール OL011171L H-213 \13,800
3 階段(途中) OB071189 H-364 \11,800
4 トイレ(1・2階照明部分) OD062402L S-159 \10,800
5 トイレ(1・2階・センサ部分) OA075192 S-158 \11,800
6 足元灯(1・2階) OB080671 H-383 \9,500
7 階段(吹抜) OC079338L H-94 \34,700
8 ダイニングキッチン(食卓上) OL211547N H-193 \23,000
9 和室(1・2階) OL112451N H-432 \32,000
10 外灯(カースペース側) OG044082 H-569 \28,000
11 リビング(メイン・シーリングファン)   WF411L H-116 \68,800
12 リビング(補助光源・ダウンライト) OD062421N S-157 \14,900
13 ダイニング(PC置場スペース・11と同じ) WF411L H-116 \68,800
14 書斎というか物置(3畳) OL211544N H-193 \18,500
15 サンルーム(家事室・3畳) OL112525N H-432 \27,000
16 畳敷洋室(子供部屋・各4.5畳・15と同じ) OL112525N H-432 \27,000
17 ポーチ(メイン) N08131 県民オリジナル \14,000
18 ポーチ(自転車置場側) N08211 県民オリジナル \14,000
19 勝手口 N08150 県民オリジナル \6,800
20 洗面所 OD062414N S-151 \15,800
21 ホール・廊下(1・2階)・・・各階2灯ずつ OD062424N S-157 \15,700
22 手元灯(キッチン) N08160 県民オリジナル \1,700
23 納戸(WIC) N08160 県民オリジナル \1,700

一応上記であげたコンセプトに基づいて選びました。
使い心地については住み心地レポのコーナーで紹介します。


予算は?

我が家が決めた時点(2007年夏)時点の予算計算式は下記の通りです。
建物の床面積(u) × 1750円 =○○○円÷0.4=○○○円

我が家の場合は、上記の表の照明構成で4万数千円ほどの追加料金が発生しました。
もともとの希望通り吹抜部分にシーリーングファン付き照明をいれていたら、さらにもうちょっとプラスになっていたと思います。


参考サイト

オーデリック
ショールームへ行く際は、平日でも事前に予約を入れておいたほうが確実です。



[←前の記事へ] [↑一番上へ] [次の記事へ→]
[家づくりでゴキゲン!トップ]




inserted by FC2 system